ロボットプログラミング入門
ROBOT SURVIVAL PROJECT
親子で学ぶ・楽しむ・競う
「ロボットプログラミング親子体験会」
au Style SENDAIで開催!
本イベントは定員に達したため、応募を締め切りました。
次回開催は1月下旬予定です。
イベント案内メールをご希望の方は、下記よりメールアドレスをご登録ください。
イベント案内メール登録

【画像を大きく見る】
6足歩行ロボットをIchigoJamでプログラミングしてコースを走らせてみよう!
キーボードでプログラムを打ち込む本格的なロボットプログラミング入門体験です。
初めてでも大丈夫!
A~Zのローマ字がわかればOK!
小学2年生から6年生まで参加いただけます。
・プログラミングってなぁに?
・キホンの使い方を覚えよう
・プログラミングでロボットを動かしてみよう

ロボット サバイバル プロジェクト『ロボサバ』は、
子どもたちのクリエイトな学びの体験をサポートする、子どもの未来応援プロジェクトです。
これからの社会を生きる子どもたちに「生き抜いていく力」を身につけてもらうキッカケの場として、プログラミングが学べる環境と目指す場所(ロボットプログラミング競技大会等)を提供します。
―次代を生きる子どもたちに、どんな道でも乗り越えられるサバイバル力を。―

-
開催日程
1月9日(土)
①11:00~12:00(満席)
②16:00~17:00(満席)
※①②ともに定員は、親子3組まで
-
会場
au Style SENDAI 2Fイベントスペース
(仙台市青葉区一番町三丁目8番8号 一番町stearビル)
[Googleマップを見る]
※会場に駐車場はございません。お車でお越しの際は最寄りのコインパーキングをご利用ください。
-
定員
各回 親子3組
※基本的に大人1名、こども1名まで(兄弟・姉妹は除く)
※応募者多数の場合は、抽選となります
-
対象
-
参加費
親子1組 500円(税込)
※参加費は当日会場受付でお支払いください。
<体験で使う教材>
・タミヤ社製6足歩行ロボット
・BASICプログラミング専用コンピュータ「IchigoJam(イチゴジャム)」
・モータードライバ基板
・プログラミング用スクールセット(モニター、キーボード等)
・テキスト資料など
※体験用教材は、すべて貸出しとなります。お持ち帰りいただけませんのでご了承ください。
-
持ち物
-
新型コロナウイルス感染症対策について
感染予防対策にご協力、宜しくお願いいたします。
◆来場される当日朝は検温をお願いいたします。体調がすぐれないとき、風邪気味のときはもちろんのこと、 37.5℃以上の発熱がある場合はご来場をお控えください。
◆参加者同士はスペースを開けて着席いただきます。
◆ご来場の際は、マスクの着用をお願いいたします。
◆会場内に設置している消毒液をご利用ください。
◆スタッフは、フェイスシールドやマスク着用で対応いたします。
◆会場は、定期的に窓やドアを開けて換気いたします。
◆使用する機材や教材等は、アルコール消毒をして実施しております。
-
キャンセルについて